![賀茂泉酒造/ 賀茂泉 純米吟醸 緑泉 本仕込 1.8L 純米吟醸/ [J237]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winenation/itemimages/000000006964_jpMOZFx.jpg)
賀茂泉酒造/ 賀茂泉 純米吟醸 緑泉 本仕込 1.8L 純米吟醸/ [J237]
定価:¥2,522
¥2,500(税込)
125ポイント獲得!今だけポイント5倍
125 円分キャッシュバック!
- 商品番号
- js10110108
- 発送予定
- 2~3営業日以内発送予定
- 送料について
- 2万円以上は送料無料(一部地域は除く)
- お支払いについて
-
Amazonアカウントでカンタン決済!
楽天ポイントが貯まる!使える!
- AmazonPay
- PayPay
- 楽天Pay
- GMO後払い
- クレジットカード
- 銀行振込
エリア | 地域 | 通常料金 | 2万円以上お買上げの場合 |
北海道 | 北海道 | 1,300円 | 600円 |
東北 | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県 | 1,100円 | 300円 |
関東 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 | 900円 | 無料 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 | 850円 | 無料 |
近畿 | 三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 | 750円 | 無料 |
中国 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 | 850円 | 無料 |
四国 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 | 850円 | 無料 |
九州 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 | 950円 | 100円 |
沖縄 | 沖縄県 | 1,300円 | 600円 |
エリア | 地域 | 通常料金 | 2万円以上お買上げの場合 |
北海道 | 北海道 | 1,720円 | 1,020円 |
東北 | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県 | 1,520円 | 720円 |
関東 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 | 1,320円 | 420円 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 | 1,270円 | 420円 |
近畿 | 三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 | 1170 | 420円 |
中国 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 | 1,270円 | 420円 |
四国 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 | 1,270円 | 420円 |
九州 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 | 1,370円 | 520円 |
沖縄 | 沖縄県 | 1,720円 | 1,020円 |
お客様都合による返金
お客様都合による交換
商品等の不具合による返金
以下の条件にあてはまる場合、返金いたします。
商品等の不具合による交換
以下の条件にあてはまる場合、商品等を交換いたします。
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません
活性炭素濾過を行わず、美しい山吹色と米の旨みがしっかりと感じられる味わいが特長です。
明治44年(1911)前垣寿一(初代)は父親が営んでいた米穀卸から23歳の時、志を立て酒造業を興し、大正元年(1912)、前垣酒造場を創業。酒名は地名の「賀茂」と当蔵所有の山林にある山陽道の名水「茗荷清水」を汲んで酒造りをしたことから、「賀茂泉」と名づけられました。
2代目前垣寿三は戦中に失われた本来の酒造りの復活を目指し、昭和40年(1965)から米、米こうじのみの酒造り(純米醸造)を始めました。試行錯誤の末、昭和46年(1971)、「本仕込賀茂泉」を発売。純米醸造のパイオニアとなりました。この頃昭和43年(1968)から増田幸夫が杜氏として迎えられ、賀茂泉純米醸造の技術の礎を築きました。現在も広島杜氏では最も経験のある杜氏として現役で活躍しています。
3代目前垣寿男は昭和50年頃からの第1次地酒ブームと合わせ、日本全国へ純米醸造酒普及のため精力的に活動し、「純米の賀茂泉」の名を全国に広めました。現在、純粋日本酒協会・代表幹事、西条酒造協会・理事長として賀茂泉だけでなく純米醸造酒、西条酒の発展のためにも努めています。また近年、賀茂泉は日本国内にとどまらずアメリカをはじめアジア、ヨーロッパと海外にも輸出され、世界中の人々を楽しませています。
広島杜氏伝承の三段仕込を忠実に守りながら、厳選された米を手造りで醸す賀茂泉は活性炭素ろ過を行なわず、芳醇で豊かな味わいと美しい山吹色した酒として親しまれています。
|